【Nebula Capsule3 を3ヶ月使ってみたレビュー】あまりにも良いからスペックを詳しく紹介

昨年の10月に【Anker Nebula Capsule3】を購入して丸3ヶ月使用してみて感じたことをレビューしていきます。

年末年始の夜はずっと映画やドラマの観賞会を開催するくらい【Anker Nebula Capsule3】を使い倒しました。もともと映画やドラマを観るのが好きなので、週末の夜なんかはテレビで鑑賞することが多かったのですが、投影する壁さえあれば場所を選ばない【Anker Nebula Capsule3】に魅せられてしまい今ではお風呂上がりはドライヤーよりも先に電源をONにしてしまっています。

【Anker Nebula Capsule3】へのノロけはこのくらいにして、早速レビューをしていきます。

レビューだけでなく、購入を検討しているあなたのために、スペックについても詳しく紹介していきます。

目次

3ヶ月使用レビュー

早速レビューというなの褒めちぎりをしていきましょう。

Google TV搭載により自分の好みをピックアップしてくれる

投影することはもちろんですが、なんといってもGoogle TVを搭載していることにより、アカウント登録することで、自分の好みをピックアップしてくれます。

YouTubeやNetflixを利用している人はわかると思いますが、過去の閲覧履歴から自分の好みであろう動画をピックアップしておすすめしてくれる機能になります。

YoutubeやNetflixはもちろんですが、TVer・Hulu・AbemaTV・FOD・U-NEXTといった配信アプリもプリインストール(初めからインストールされている)されているため気になる動画を選択すると配信しているアプリから再生をすることができます。

Netflixにはないけど、Amazon prime Videoにはある場合でも、アプリを閉じたり開いたりしなくてもサムネを選択することで配信されているアプリで視聴することができるため時間も手間も省けるのがかなり良い!

最大120インチなのに、画質が想像以上に綺麗

これは、本当にこの【Anker Nebula Capsule3】を購入する価値を高めてると感じる点です。家庭内のテレビでは、大きくても30〜60インチ台で視聴することが多い中で、壁を使えば120インチまで画面を広げることができます。

もちろん投影するための距離は必要になりますが、テレビより大きい時点で【Anker Nebula Capsule3】を使っている価値があります。

そして、イメージ的に画面が広がれば画質が荒くなったりという心配をするかと思いますが、100インチのサイズを超えても普通に観ていられる画質をキープしてくれます。

その最も大きな理由が【Anker Nebula Capsule3】からHDからフルHDに変わったことで解像度が上がり、色の深みを出せるようになったことです。

ホームプロジェクターというと、明るさにかなり左右されるし、投影距離が一定の範囲を超えるといきなり画質が荒くなったりすることがありましたが、その概念を覆してくれた【Anker Nebula Capsule3】に感謝しかありません。

ジンバルスタンドのおかげで少しの調整がかなり楽

公式で販売されているスタンドの中で、迷わず買ったジンバルスタンドがかなり良い味を出しています。このジンバルスタンドは、置いたままで上下左右に360度回転させることができます。

そのため、投影した後の微調整が本体の位置を変えることなく行うことができます。もちろん【Anker Nebula Capsule3】の機能として、投影場所にある障害物の回避やフォーカスの自動調整などの機能があります。ですが、障害物があると障害物を避けるように投影範囲を狭めてしまう調整がされるため、投影範囲を狭めずに鑑賞したい場合はジンバルスタンドを手動で動かして障害物を避けることで投影範囲を狭めずに鑑賞することができるようになります。

ジンバルスタンドのサイズについても、10cmx12cmx13cm(高さ)となっているため広い置き場所が必要というわけでもないのも良い点です。

もっとこうあるべきだという点

実際に使用していて不便だと感じることはありません。機能的にも満足しているし、デザイン的にも良い意味でプロジェクターらしくない(ボトル状)のが気に入っているからです。

今後は、今以上の性能でサイズや重さがダウンした商品が出てくると思いますが、今は【Anker Nebula Capsule3】で十分過ぎるというのが素直な気持ちです。

知ってほしいスペックについて

褒めちぎったあとは、スペックについて紹介していきます。購入する前にスペックは一通り確認しましたが、Amazonの評価レビューが良かったからという単純な理由が購入の決め手になりました。

購入して使ってみると思っていたはるか彼方の性能・機能がありました。

そこで、購入を検討しているあなたのためにぜひ購入前に知ってもらいたいスペックを紹介します。

Google TV搭載により10,000以上の人気アプリを堪能できる

前作の【Anker Nebula Capsule2】までは、Google TVではなくAndo TVが搭載されていたため、YoutubeやNetflixなどのアプリを本体にダウンロードさせる必要がありました。

【Anker Nebula Capsule3】ではGoogle TVが搭載されていることにより、初めからアプリがインストールされているため、改めてダウンロードをすることなく好きなアプリで視聴することができます。

プリインストールされているアプリについていくつか紹介します。

  • Disney+
  • Youtube
  • Prime Video
  • Netflix
  • DAZN
  • Hulu
  • U-NEXT
  • dTV
  • Paravi
  • FOD
  • Abema TV
  • TVer etc…

このアプリの中から、登録したGoogleアカウントに合わせた動画をピックアップしてくれるので、電源を入れてからお気に入りの動画を探す手間もはぶけます。

自動補正機能があるから調整要らず

【Anker Nebula Capsule3】には、以下の自動補正機能が搭載されています。

  • 障害物回避

投影する範囲内に家具などの障害物(映る場所にかぶるもの)がある場合は、障害物を避けるように投影サイズを調整してくれます。

  • 垂直・水平台形補正

投影する角度によっては、投影される映像の枠が台形型に映ってしまうことがあります。それを補正して正面から観やすく補正してくれます。

  • フォーカス調整

投影する場所の距離によって、画質のピント(フォーカス)が合わないことがあります。それを自動補正することで【Anker Nebula Capsule3】が投影距離によるピントが合わないということがなくなります。

  • スクリーンフィット

投影する場所の凹凸や角度の違いを認識して、適切な投影範囲に自動で調整してくれます。

電源を入れるとまずは投影範囲を認識して上記の自動補正をしてくれるので調整が終わればすぐに観たい動画を鑑賞することができます。

ちなみにセルフで補正をすることもできるので、少しピントが気になることがあれば設定からフォーカス調整を選択して合わせることができます。

気になる投影状況について

なんといっても、プロジェクターといえどテレビくらいハッキリ映った方が良いのは間違いない。

ということで、実際に投影した場合どのように映るかを写真付きで説明していきます。

使ってみるとわかるんですが、ここまでしっかり映るならこの価格設定は間違っていないな。と。

部屋の照明がONの状態
部屋の照明がOFFの状態

部屋の照明をON・OFFによる違いはこのようになります。明るい部屋でも原色カラーの部分は割と認識しやすいですが映像としては部屋を暗くした方が圧倒的に観やすくなります。

この写真は、明るい部屋のように感じますが、実際には真っ暗な部屋で撮影をしています。【Anker Nebula Capsule3】のここがすごいところで、投影されている動画などが明るいシーンであれば部屋自体も明るくなるほど投影するために発せられる光が強いことがわかります。

我が家の壁紙はフラットではなく割と凹凸がある壁紙を使っていますが、投影するにあたってその模様が映像の邪魔と感じることはほとんどありません。

ちなみに、カーテンは端から端まで190cmほどあります。そのため、それ以上のサイズで投影していても写真のように綺麗に映すことができます。

僕も、【Anker Nebula Capsule3】を買うかどうか迷っていた理由がハッキリ映るのかどうかでした。実際に使ってみて画質については、文句はないですし、投影サイズを上げても著しく画質が落ちるということがないのでかなり満足しています。

安い買い物ではないけど満足感を味わえた

購入するまで、ヨドバシカメラのプロジェクターコーナーに足を運んでいろいろと検証してみましたが、実際に使用する部屋の状況とでもコーナーとでは正確な確認をすることができませんでした。

ですが、僕がガジェットが好きでAnker製の製品をいくつも購入していて、Anker製なら安心できるだろうという謎の自信と、価格面では6万円台と安い設定価格ではないという謎の安心感で思い切って購入をしてみました。

購入した感想はこれまでずらずらと述べてきた通りです。

この記事が、購入を検討しているあなたの後押しとなれば嬉しいなと思っています。

控えめにいっても買いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

R-3のアバター R-3 役に立ちたい人

スターウォーズが大好きな30代男が運営しているブログです。
「便利なものとは知っていても、具体的には知らなかったりというもので溢れている世の中にメスを入れる」をコンセプトとしています。
生活の質を上げるために日々仕事にブログに奮闘しています。
レビューして欲しい製品などがありましたらお気軽にメッセージをお願い致します。

目次