【CASEKOOとTORRAS iPhoneケース比較】iPhoneユーザーなら一度は使ってほしいケースブランド

iPhone16eが発売されて、購入者によるレビューを漁る日々を過ごしています。

iPhoneを購入するとまずは、画面保護フィルムとケースを何よりも先に購入することを考えます。

でも、実際に同じような価格帯でデザイン的にも大きな違いはないように思うけど比較してみると実際どうなんだろ?という悩みを解決するべく購入して使用したケースの比較レビューをしていきます。

今回比較するケースは、CASEKOOTORRASが販売しているiPhone16Pro用ケースです。

同価格帯のもので、何が違って、それぞれのおすすめポイントについて紹介していきます。

この記事の著者
とんちん

このブログはあなたの役に立つことを第一に考えて運営しています!!
ガジェットを中心に、身の回りの役立つアイテムを紹介・調査・解説をしています。

目次

外観

CASEKOOとTORRASのケースの外観について紹介してきます。

CASEKOO外観

CASEKOOのケースについては、よくある透明色付きの外観となっています。また、側面については、不透明のグリーンのフレームとなっています。

カメラコントロールボタン以外のボタンについては、ケースで覆っている仕様となっています。

下面については、USB Type-Cポートとマイク・スピーカー穴は位置に合わせてくり抜かれているという仕様になっています。

背面については、カメラレンズ部は不透明のフレームが立ち上がっており、デスクにおいてもレンズがデスクに干渉しないデザインとなっています。

リングスタンド自体も360°の回転可動域があるため、スタンドとしては角度や立てる方向の調節がしやすい仕様となっています。

重さについては、47gとなっており、iPhoneにつけた状態でもそんな重さを強く感じるほどではありません。

TORRAS外観

TORRASは完全不透明なデザインとなっています。ケース自体の硬さもしっかり感じるので、落とした時の緩衝性があるかは正直不安を感じまいした。

触り心地はかなりサラサラしているので、触っていて気持ちよさがあります。

TORRASのケースもカメラコントロールボタン以外のボタン全てを覆っているデザインとなっています。

下面についても、USB Type-Cポートとマイク・スピーカー穴の部分は位置に合わせてくり抜かれているデザインとなっています。

リングスタンドについても、360°の回転可動域となっているので、スタンドとしての調節の自由度が高いです。

重さについては、CASEKOOと同等の重さとなっているため、iPhoneにつけていても重さを強く感じることはありません。

スペック比較

CASEKOOTORRASのiPhoneケースのスペックについて一覧にしてみました。

スクロールできます
CASEKOO iPhone16Pro用ケースTORRAS iPhone16Pro用ケース
価格7,699円7,480円
材質ポリカーボネート、熱可塑性ポリウレタンポリカーボネート
スタンド
可動域
あり
360°
あり
360°
MagSafe対応対応
耐衝撃性米軍規格認証
第5世代Air-SHOCK
米軍規格の3倍
四隅X-SHOCKエアバッグ
カラーグリーン・ゴールド・ブラック・
ブルー・マットクリア
ミルクティー・ブラック・ホワイト

それぞれの項目について解説をしていきます。

価格

価格については、同価格帯での比較となりますが、実際にiPhoneケースはAmazonにおいてはセールになっていることが多いため、定価での購入は逆に少ないかもしれません。

僕も、CASEKOOのケースは6,543円(-15%)で、TORRASのケースは6,980円(-7%)で購入しました。

iPhoneケースの中では、定価が7,000円台のケースは結構あるため、特別高いケースと言うわけではありません。

材質

材質については、どちらもポリカーボネートをメインとして使っています。

ポリカーボネートは一般的に耐候性が高いため、ケース本体が黄ばみにくくなっています。

CASEKOOにおいては、カメラレンズフレームや側面には、熱可塑性のポリウレタンを使用することで、着脱の際に広がりやすかったり、カメラレンズフレームが受ける衝撃を和らげる役割を果たしています。

スタンド可動域

どちらのケースも背面にリング状のスタンドが収納されています。このリングスタンドは360°回転することができるので、iPhone本体を縦でも横でも置くことができます。

実際に、どちらのリングスタンドも収納されている状態ではケース背面からリングが出っ張ることがありません。

MagSafe

MagSafeについては、どちらも対応しています。

また、CASEKOOとTORRASのどちらのケースも磁力については従来以上のスペックの磁力を設定しているため、モバイルバッテリーが外れる心配を減らせることができています。

耐衝撃性

耐衝撃性については、どちらも米軍規格認証同等もしくはそれ以上の性能となっています。

触った感じの耐衝撃性となると、CASEKOOのケースの方が側面のフレームが弾力があるように感じるので、クッションのような役割を果たしてくれそうなイメージを持ちました。

TORRASのケースについては、背面と側面の両方が硬いというイメージを持ったので、強度的にはこちらの方が強いように感じました。

それぞれ使ってみて感じたこと

実際に使ってみて感じたことを紹介していきます。

CASEKOO

CASEKOOのケースを使ってみて感じたことは、装着時に着けやすいということです。

iPhoneケースはシリコンケースであれば全体が柔らかいので装着が簡単にできますが、ポリカーボネート素材のケースだと硬さがあるため、どうしても装着しずらいものが多いです。

このケースは、側面部分が他のポリカーボネート製ケースよりも柔らかい質感となっているため、着け外しがしやすいです。また、柔らかい質感のため、装着時にはiPhone本体にフィットするように形状が戻ってくれます。

また、背面が透明となっているため、Appleのマークがうっすらみることができます。

TORRAS

TORRASのケースは、とにかく頑丈なイメージがありました。頑丈がゆえに装着する際には結構力とコツが必要になります。もちろん外す時もコツがいる点が少し面倒な部分があります。

ですが、表面がサラサラしているので、とても気持ち良い触り心地となっています。

また、ボタンを覆っている部分についてもケース本体とボタンを多ている部分の隙間がなくiPhoneをしっかりと覆っているという点ではかなり信頼できるケースだと言えます。

まとめ

CASEKOOとTORRASのiPhone16Pro用ケースの比較について紹介してきました。

性能としては、大きな差はなく価格面においても定価ベースで数百円となっています。

品質としても、どちらもそれぞれ1ヶ月ずつ使用してみましたが破損や割れなどの症状は僕が使っている限りでは起こりませんでした。

iPhoneは価格が10万円以上なので、ケースの見た目だけでなく性能(iPhoneを保護する力)にもこだわりたいところです。今回比較したCASEKOOとTORRASのケースですが、実際に価格がもっと安いケースも同メーカーで販売されています。ですが、耐衝撃性やリングスタンドの有無など価格に合わせたデザイン、仕様となっているものが多いので、ぜひiPhoneを長く使うためにも性能にこだわったケースを使用してほしいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

R-3のアバター R-3 役に立ちたい人

スターウォーズが大好きな30代男が運営しているブログです。
「便利なものとは知っていても、具体的には知らなかったりというもので溢れている世の中にメスを入れる」をコンセプトとしています。
生活の質を上げるために日々仕事にブログに奮闘しています。
レビューして欲しい製品などがありましたらお気軽にメッセージをお願い致します。

目次