【ESR AirPods Proケース レビュー】スライダーを使って蓋を開ける快感を味わってほしい

最近では、イヤホンメーカー各社でこだわりのイヤホンが販売されています。

僕は昨年にiPhoneを購入してから、Apple Watch・AirPodsを立て続けに購入して毎日使っています。

特にAirPodsは通勤中や仕事の休憩時間などで使うことが多いので、かなり重宝しています。

傷つけることなく長く使うためにAirPods用のケースを購入しました。

今回レビューしていくのは「ESR AirPods Proケース」です。

機能面も去ることながらデザインが特に気に入っています。

購入を検討しているひとはぜひ最後まで読んでみてください。

この記事の著者
とんちん

このブログはあなたの役に立つことを第一に考えて運営しています!!
ガジェットを中心に、身の回りの役立つアイテムを紹介・調査・解説をしています。

目次

外観について

メインとなる本体部分と蓋の部分が分割されている点では他メーカーで販売されているケースと同様になります。

内面についてですが、本体側の正面のスライダー部分の裏側にマグネットがついています。

蓋の内側にも同様にマグネットがついており、スライダー部分をズラすことにより、マグネットが同極の反発により蓋が自動で開口する仕様となっています。

本体にケースを装着するとこんな感じです。

今回は、赤の色を購入しました。どことなくアイアンマンっぽくでかなり気に入っています。

ケース本体の背面に4つ角と中央にマグネットがついています。

このマグネットにより、MagSafe充電器での充電のためにしっかりとAirPodsを固定することができます。

側面の片側にはカラビナをつけるための輪っかがついているので、付属のカラビナ以外にもアレンジすることができます。

本体の材質についてですが、正面中央のスライダーがついている周辺はプラスチック素材が使われています。そのほかはゴム系の弾力がある素材が使われているので、誤って落としてしまったときに落下の衝撃を吸収できるデザインとなっています。

製品の特徴について

実際に使用してみて感じたことを4つ紹介していきます。

スライダーによるロックでイヤホンの落下・紛失を防げる

このケースの醍醐味である、スライダーロックのおかげでイヤホンの落下や紛失を防ぐことができています。

イヤホン自体が落下して、紛失するという流れになることが今まで数回ありました。

その原因が、カバンやポケットの中でケース本体の蓋が開いてしまうことがあるせいです。

ひとつのポケットにさまざまなものを入れると、ぶつかり合ったり引っかかったりして、蓋が開いてしまうことがありました。すると、イヤホンがポケットの中で行方不明になることが多々ありました。

ESR AirPods Proケースは、スライダーロックとなっているため、スライダーをうまくスライドさせないとよほどのことがない限り蓋が開くことはありません。

ケースが外れる心配を減少させてくれるデザイン

AirPods用のケースで多いのが、シリコン素材を使用して作られているケースです。

僕もひとつ購入して使ってみました。実際にシリコン素材のため、手に馴染む感触となっている点では良かったのですが、ケースの一部に力が加わったときにシリコンが歪んで隙間ができて外れてしまうということがありました。

ESR AirPods Proケースでは、本体側については深めにホールドしているため外れにくくなっています。

一番の問題である蓋部分のケースについてですが、一番深いところに両面テープが貼られているためテープでの保持のほかに、マグネットがついているため磁力による蓋部の保持をすることができます。

AirPodsの本体デザインが好きなひとにはおすすめしない

Apple製品は丸みが特徴的ですが、ESR AirPods Proケースは結構ゴツゴツしているデザインとなっているため、丸みのあるデザインが好きという人にはおすすめできません。

ゴツゴツしたデザインと合わせて、ケース自体の厚みが特徴的です。

AirPodsPro2で専用のケースをつけていない状態で厚みが、24mmに対してESR AirPods Proケースを装着すると49.6mmとおよそ2倍の厚みとなっています。

一度装着すると外すのが難しい

ケースの着せ替えを特にしないという人には関係ありませんが、気分によって着せ替えたいという人にはおすすめできません。

大元の本体はケースを外すための専用の治具が入っているため取り外しがしやすいようになっています。

ですが、蓋の部分は縁をめくるようにして外さないと外すことができません。蓋内面の両面テープの力も相まって外すのに苦労しました。

気分でケースを変える人には、シリコンタイプのケースをおすすめしています。

AirPodsはケースに入れて使うべき

Apple製品は、デザインが気に入って使用している人が多くいます。もちろん僕もシンプルなデザインかつApple製というブランドが気に入って使っています。

実際に、製品自体裸の方がApple製品を使っている感はありますが、安いものではないので傷がついたりなどの心配を常に抱えていかなければなりません。

そこで、長く大切に使うためには専用のケースを使うことを強くおすすめします。

デザインや価格帯もさまざまですが、選択の自由度はかなり高くなっています。

ケースをつけることにより、製品そのもののデザインは隠れてしまいますが、性能が変わるわけではないという点を考えるとケースはむしろ必需品に近いと考えています。

レビューまとめ

ESR AirPods Proケースについて紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

AirPodsを使っている人に使ってほしいケースのNo.1と言っても過言ではないくらい僕は気に入っています。

実際に、メタル系のケースが好きな場合は、チタニウムや砂漠チタンといったカラーもあるので質感や色あいなどこだわりを持って使うことができるケースとなっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

R-3のアバター R-3 役に立ちたい人

スターウォーズが大好きな30代男が運営しているブログです。
「便利なものとは知っていても、具体的には知らなかったりというもので溢れている世の中にメスを入れる」をコンセプトとしています。
生活の質を上げるために日々仕事にブログに奮闘しています。
レビューして欲しい製品などがありましたらお気軽にメッセージをお願い致します。

目次